タイムラプス作例の撮影データなど公開します。
動画はYoutubeにアップしてるので見てもらえるとありがたいです。
今回はコレです。
撮影方法・使用機材
撮影方法
撮影はホーリーグレイル用のアプリ「qDslrDashboard」をつかって撮影しています。
有料ですが、タイムラプス作成ソフト「LRtimelapse」と連携できるので便利だと思います。
撮影設定は以下の通り。
- 焦点距離 14mm
- ISO感度 100-1200(アプリで自動設定)
- SS 1.6s – 30s(アプリで自動設定)
- F値 5.6-2.8
- 撮影間隔 35秒
- 撮影枚数 160枚
- 撮影時間 9月下旬 18:35〜20:25
使用機材
- カメラ EOS 5D Mark IV
- レンズ SAMYANG 単焦点広角レンズ 14mm F2.8
- 三脚 レオフォト LS-323C LSレンジャーシリーズ三脚
- 雲台 Manfrotto XPRO3ウェイ雲台
タイムラプス動画作成
動画の大まかな流れは、
- 写真をカメラからPCに移す
- LRtimelapseで読み込む(Lightroom用のタイムラプス動画ソフト。単体ではほとんど使えません。無料版あり)
- LightroomでRAW現像 → LRtimelapseに書き出し
- LRtimelapseで動画を書き出して完成
- YouTube用はFinal Cut Pro XでBGMなど装飾してアップロード
以上のような流れで作ります。
LRtimelapseは無料版なら400枚までの写真をタイムラプスにできます。
だいたい10〜15秒ぐらいの動画になります。(1秒間に約30枚=30fps)
有料版にアップグレードすれば、枚数上限がなくなったり高画質動画も書き出せるようになります。
詳しいことは以下のサイトがオススメです。

SKYPIX JAPANホームページ
総評
普段は人がいない場所なんですが、連休中ということもあり珍しく観光の人が10人くらいいて
夕日を目当てに来てるので、邪魔にならないように近くの駐車場で待機してたら日没シーンは撮り損ねました。
残念。
風もなくてリフレクションはうまく撮れたと思います。もう少し満潮に近ければもっとよかったけど。
満月期なので月明かりが出るまでの短い時間で撮りました。
よくわかってないんですが、満潮になるのはいつも満月期なのかな?
だとしたら、星空とリフレクションは同時に撮れないってことになるので大きな問題です。
とはいえ、今回の作品は結構お気に入りです。
以上です。
スポンサーリンク